小山市の自学塾Active

栃木県小山市の学習塾、自学塾Activeです。私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学自走で目指す塾です。

2023栃木県立入試大問5

小山市の自学塾Activeです。

 

2023栃木県立入試数学大問5です。

5問で25点。大問5は関数がテーマです。

それでは、見ていきましょう。

 

関数のポイントは

①座標

②縦の線分、横の線分、(斜めの線分)

③△の面積

です。

これである程度は解けます。

 

1(1).2次関数 変域 2点

代入して変域を求めましょう。

ただ、2次関数で0をまたいでいるので、変域のうちどちらかは0になります。

確実に取りたいです。

 

1(2).2次関数 △の面積 4点

まずは点O、A、Cの座標を求めましょう。

原点を通る△の場合、面積はさくっと出せます。

①原点以外の2つの点の座標を横に並べます。

A(2、10)C(-2、8)

 

②内側の積を【内】、外側の積を【外】と表現すると

【内】=10×(-2)=-20

【外】=2×8=16

③(【内】-【外】)÷2で面積が出ます。

ただしこのとき、マイナスの符号が出てきたら無視してください(面積は大きさなので、マイナスの面積がないからです)。

(-20-16)÷2=-18

マイナスを取ると、面積は18になります。

 

完全に受験のテクニックです。

なんでそうなるの?という疑問は、高校生になると学びますのでご安心を。

 

2(3).2次関数 線分の比 7点

記述式ですね。よって配点が高いです。

tの値を求めるので、2(2)で解いた条件で解かないようにしましょう。

tはtのまま計算します。

①B、C、Dの座標を求めましょう。

②BCは横の線分、CDは縦の線分なので

横の線分=右-左(x座標)

縦の線分=上-下(y座標)

で求めることができます。

③あとは比例式。

 

2(1).1次関数 速さ 3点

2人は6分で390m進んだそうです。

 

2(2).1次関数 xとyの関係 5点

xとyの関係式で答えなさい、ということは

y=ax+bのaとbは何?

と聞かれています。

1次関数は、2つの座標が分かっていれば必ず解けるので

(6、390)と(14、950)からaとbを導きましょう。

 

2(3).1次関数 追いつく 4点

①追いついた時の時刻と距離

②自転車で何分移動したか

がわかれば解ける問題です。

 

1次関数より、2次関数の問題の方が若干難易度が高いです。

2(3)に関しては、頑張れば中学受験生も解けますね。

 

確実に取りたいのは

1(1)、2(1)、2(2)の3問。

この3つで10点です。

 

とにかく関数は座標をしっかり考えていきましょう。

座標です。座標。

 

自学塾Activeは、現在生徒募集中!

ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。

docs.google.com

 

ホームページもぜひ!

oyamaactive.wixsite.com