小山市の自学塾Active

栃木県小山市の学習塾、自学塾Activeです。私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学自走で目指す塾です。

2022栃木県立入試理科大問1

小山市の自学塾Activeです。

 

2022栃木県立入試理科大問1です。

選択問題が4問、短答問題が4問、1問2点で合計16点。

それでは見ていきましょう。

 

1.地学

大きな力を受けて波打つように曲げられた地層、がポイントです。

ウ:しゅう曲

 

2.生物

アンモニアを無害の尿素に変える器官は肝臓です。

エ:肝臓

 

3.地学

熱の伝わり方は3種類ありますね。

ざっくりとしたイメージは

伝導:触ったところがあったかい

対流:空気がぐるぐる動いている

放射:触れていないのに感じる熱

です。

今回の放射は、触れていないの感じる熱なので、イですね。

イ:非接触体温計で体温をはかる。

 

4.化学

融点と沸点が書いてある表があり、20℃のときに液体であるものを聞かれています。

なので、20℃が

融点より高いけれど沸点より低いもの

を選べばOKです。

イ:物質B 融点-115℃、沸点78℃

 

5.生物

花粉がめしべの柱頭につくことは、受粉です。受精と間違えないように。

受粉

 

6.物理

光が様々な方向に反射する現象は、乱反射です。

乱反射しますが、入射角と屈折角は等しくなっています。

乱反射

 

7.地学

気温や湿度が同じ大気のかたまりは気団ですね。2023にも大問1(4)で出題されています。

揚子江気団を除いた3つの気団の名称と特徴を覚えましょう。

気団

 

8.化学

原子を構成するのは、電子、陽子、中性子です。

電子は-、陽子は+の電気を持っているので、電気をもたないのは中性子です。

中性子

 

各分野2問ずつ出ています。

大問1をしっかりとれるようになることが、理科で高得点を取れる秘訣だと思います。

 

自学塾Activeは、現在生徒募集中!

ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。

docs.google.com

 

ホームページもぜひ!

oyamaactive.wixsite.com