小山市の自学塾Active

栃木県小山市の学習塾、自学塾Activeです。私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学自走で目指す塾です。

2023栃木県立入試理科 大問5 電気分解(化学)

小山市の自学塾Activeです。

自学塾Activeは私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学で目指す塾です。

 

2023栃木県立入試理科の大問5です。

電気分解の問題ですね。

それではみてきましょう。

 

1.においの嗅ぎ方

手であおぎながらかきましょう。

直接においをかごうとしてはいけません。鼻がもげます。

 

2.化学変化

塩化銅→銅+塩素

これを化学反応式で書いてあげればOKです。

CuCl2→Cu+Cl2(2はどちらも小さく右下に書く)

 

3.電流を流す時間

図2を見ると、0.20Aと0.60Aのときのグラフが書いてあります。

50分の場所を見てみると、どうやら0.20Aを3倍すると0.60Aになりそうだということがわかります。

すると、今回の問題にある0.40Aは、0.20Aの2倍だと想像がつきますね。

 

0.40Aだと

50分で0.40gの固体ができるそうです。

1.0gの固体を作るためには、比例式を考えましょう。

50分:0.40g=x分:1.00g

x=125分

 

もしくは

50分→0.40g

50分→0.40g(合計0.80g)

25分→0.20g(合計1.00g)

でもOKです。

 

問題数は3問しかなく、比較的楽な部類の大問でした。

電気分解は3つ覚えておくと良いですね。

①水の電気分解

②塩化水素の電気分解

③塩化銅の電気分解

どちらの極から何が発生するかもセットで覚えるようにしましょう☆彡

 

自学塾Activeは、現在生徒募集中!

ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。

docs.google.com

 

ホームページもぜひ!

oyamaactive.wixsite.com

 

ぶろぐ村にも参加しています。

ぽちっとお願いします↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

インスタグラムもお願いします!