小山市の自学塾Active

栃木県小山市の学習塾、自学塾Activeです。私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学自走で目指す塾です。

2024栃木県立入試理科 大問2 微生物(生物)

小山市の自学塾Activeです。

自学塾Activeは私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学で目指す塾です。

 

2024栃木県立入試理科の大問2です。

微生物の単元ですね。厳密に言うと生物分野という訳ではないですが...

それでは、みていきましょう。

 

1.ペトリ皿にふたをする理由

私たちの目には見えていませんが、空気中にも微生物はいます。

それらがペトリ皿に入ってしまうと、せっかくの実験が台無しですね。

なので、ペトリ皿にふたをします。

 

2.微生物のはたらき

デンプンが別の物質に分解したことを確かめる実験です。

実験の確認です。

土A:採取したまま

土B:加熱⇒微生物は死滅している

 

土A´:A+デンプン

土B´:B+デンプン

 

実験結果

土A´:土がないところにヨウ素デンプン反応

土B´:すべてにヨウ素デンプン反応

 

問題の仮説は

呼吸によって、有機物を無機物に変えた

となっているので、微生物がデンプンを何か違うものに変えたと思うのが妥当ですね。

そうすると、微生物がいるのは土Aです。土Bでは死滅しています。

 

また、数日間暗い場所に置き、無機物としての〇〇を観測するとあるので、これは呼吸の結果でてくる二酸化炭素でしょう。

 

3.環境のひとつのまとまり

生態系です。知識問題。

 

4.ピラミッドの真ん中が減った後どうなるか

よく考えられるピラミッドは

一番上:肉食動物

真ん中:草食動物

一番下:植物

ですね。

草食動物が何かの理由で減った場合、どうなるか考えましょう。

①餌がなくなるため、それにつられて肉食動物も減ります。

同様に、餌として食べられることが減るため、植物は増えます。

 

②植物が増えるので、それを食べる草食動物は増えます。

 

③増えた草食動物を肉食動物が食べ、草食動物は植物を食べます。

 

こんな感じの流れになります。

よって、イ⇒ウ⇒アの流れですね。

 

食物連鎖は、日常生活に深く結びついています。

学問としてではなく、常識として身に付けておきたいものです。

 

自学塾Activeは、現在生徒募集中!

ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。

docs.google.com

 

ホームページもぜひ!

oyamaactive.wixsite.com

 

ぶろぐ村にも参加しています。

ぽちっとお願いします↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

インスタグラムもお願いします!