小山市の自学塾Activeです。
自学塾Activeは私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学で目指す塾です。
前回の息子ちゃん受験記です。
tochigi-sanojuku.hatenablog.com
今週の記録(3/18(月)~3/21(木))
塾に来た日:3日間
そろばんプリント
小1算数ほーぷ p106~115
タブレット学習
・タブレット学習が小学1年生用に切り替わることでテンションが高かったです。
タブレットはやったとしてもあと2~3年くらい?
塾の進度にもよりますが、遅くても3年生で卒業すると思います。
・小1算数ほーぷは、そろそろ小1内容が終了します。
小2の先取り学習があるので、そこも頑張って解いてもらいます。
一方、小1国語ほーぷはあまり進んでいません。国語の時間は基本的に音読をしたり、こども新聞を読んだり、息子ちゃんの質問に答えたりしています。自分で考える力を養っている最中です。
・九九はちょっとお休み。
音読の一環として九九を暗唱してもらっていますが、今週はあまり取り組んでいる様子がありませんでした。現在は、ぎりぎり3の段が言えるか言えないか、のレベルです。
春分の日には、【どうして夏は太陽が出ている時間が長くて、冬は短いのか】という質問をされたので、軽くですが解説しました。内容的には中学3年生ですね。天体です。
別に未就学児が知る必要はありませんが、知りたがっているのです。
決して【それは中学3年生に勉強するから、今は知らなくてもいいよ】なんて言いません。
子供はそもそも、好奇心が物凄いのです。
「なんでそうなるの?」
に対して
「そうなるからだよ」
や
「馬鹿だから分かんないや」
このような回答は最悪です。
わからなければ、一緒に調べればいいのです。
また、疑問に対して子供の語彙力の足りなさゆえに質問の意図を汲めないことがあります。
その時、私は正直に「言っている事が伝わらないから、説明できない」と伝えるようにしています。
すると子供も自身の語彙力をフル活用して、なんとか説明しようとしてきます。
私は、こういう行為が【頭を使う】ことだと思っています。
なんでもかんでも、ベルトコンベヤーのように運ばれてくるわけではないのです。
小さい頃はレールを敷いてもらい、その上を歩いていたとしても、いつかは自分で道を作っていくしかないのです。
その時に最も重要なのは、思考力に他なりません。
だから、教育は必要なのです。
自学塾Activeは、現在生徒募集中!
ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。
ホームページもぜひ!
ぶろぐ村にも参加しています。
ぽちっとお願いします↓↓
インスタグラムもお願いします!